資格の必要のない副業の落とし穴

日本でも副業が一般化してきたことにより、今では幅広いジャンルの副業が出回っています。
特に最近人気なのは、自宅にいながらできる資格のいらない副業です。
職場に通うことなく、自宅で仕事ができるのであれば、時間を無駄にせずに済むので助かりますもんね。
これだけ資格が重要視されている世の中で、資格なしでも仕事ができて稼げるなんて願ってもない話です。
条件が良いのですぐに食いついてしまう人が多いのですが、資格の必要のない楽な副業には落とし穴がありました。
プロとして確かな手応え!プロカメラマン養成講座公式HP
条件は良いけれど、こんな落とし穴がある
最近増えてきた『在宅でできる簡単な副業』。
資格が必要ないので、誰でもできる仕事になっているようです。
一見とてもいい副業に感じますが、こんな落とし穴がありました。
始めてから気付くよりも、最初から知っておく方が良いと思います。
資格が必要のない副業
資格が必要となる副業が稼げるのは誰もが想像つく話だと思います。
けれど皆が皆、資格を持っているわけではありません。
「資格がない方でもOK」という副業は、今とても人気があります。
例えば、クラウドソーシング・せどり・アフィリエイト・フリマアプリ・ポイ活など、さまざまな副業が増えてきました。
クラウドソーシングであれば、ライティングやデータ入力の他にも、デザインなんかの仕事もあります。
自分の得意なことで副収入を得られるなら、願ってもない副業でしょう。
これらの副業に共通して言えることは、『自分の都合のいい時に働ける』という点かと思います。
普通のアルバイトのような副業であればシフト制になっていると思うので、その時間は確実に空けておかなければなりません。
どれだけ忙しくても、たとえ体調が悪くても、突然子供のことで呼び出されたとしても、シフトが入っているのであればそこに穴を開けるのは責任のなさを表れになってしまいます。
忙しいとわかっているなら事前に時間調節をするべき。
体調が悪いのは体調管理がなっていない。
子供を理由に休まれては、今後もそういうことがあるだろう。
シフトに穴をあけるということは、信用を失うということです。
信用のない人間を雇うほど、今の企業はゆとりがありません。
「じゃぁクビ」と言われても仕方がない時代なんです。
会社としては、代わりはいくらでもいますから。
その点、在宅でできる仕事であればこのようなトラブルや不安はありません。
自分の都合の良いタイミングで仕事ができるので、周りに迷惑をかけるなんてことはないでしょう。
ただ期限などがあるものに関しては、その期限を守らなければ、それも信用問題に繋がります。
「忙しくて遅れました」は依頼主からしたら言い訳にしか感じません。
忙しいのであれば依頼を受けなければいいのにと思われるだけです。
こちらも「あなたじゃなくても代わりはいくらでもいる」という仕事ですから、期限にだらしない人は向いていない仕事だと思います。
資格が必要ない副業は稼げない?
条件がいいのですぐに食いついてしまう人が多い『資格が必要のない在宅副業』。
ですがこれらの副業は、稼げない可能性が多いにあります。
クラウドソーシングなどは、そもそも依頼がこなければ仕事になりません。
ライティングやデータ入力の仕事の相場は、1文字0.5~1円です。
数を稼がなければあまりお金になりません。
アフィリエイトなんかも初期費用がかからないので始めやすい副業ですが、見てくれる人がいなければ広告すら貼れません。
そのため、半年くらいは収入0というのが普通のようです。
その後広告が貼れたとしても、数百円~数千円程度の場合もよくあるようで、根気が必要な割に稼ぎになりにくいものだと思います。
せどりやフリマアプリなんかも、いつ売れるかはわからないので、すぐの収入には繋がりにくいです。
もしかしたらずっと売れない可能性だってありますから。
ポイ活に関しては、とても気軽で便利ですが、副業とは思えません。
ただ買い物の時にポイント利用できるので主婦には嬉しいアプリですけどね。
これら以外にも資格が必要のない副業はたくさんあります。
けれど資格が必要ない分、稼げるとは少し言いにくいところがあります。
誰でもできる仕事ですが、稼ぎにならないのであればやる意味はあるのでしょうか?
時間を無駄にする
お金にならない仕事をするということは、時間を無駄にしていることになります。
依頼がくるまで待つ、売れるまで待つ、時間をいっぱい使ってそれなりに稼ぐ。
稼げる副業をしている身としては、時間が勿体ないなと思ってしまいます。
ちゃんとした副業をしていれば、お金を稼ぎつつ時間にも余裕が生まれるので、余裕ができた時間を自分の時間にすることができます。
時間だって有限ですから、無駄にしては勿体ないですよ。
少し頑張れば稼げる副業をすることができるんですから、副業についてもっとよく調べるべきだと思います。
お金を取られる場合もある
最近では悪質な副業も増えてきて、「お金をかけなくても仕事はできるけど、このシステムを購入すると自動で稼げるようになります」というパターンがあるようです。
資格や技術を身につける講座であれば納得できますが、お金が欲しくて副業を始めたのにお金を取られてしまっては意味がありません。
詐欺紛いの副業もあるようなので、その辺の見極めは本当に注意が必要です。
そのため始める前に必ず口コミであったり、詐欺のウワサがないかを調べましょう。
プロとして確かな手応え!プロカメラマン養成講座公式HP